
みつるぎの里
みつるぎの里の最新情報はこちら

小規模多機能型居宅介護・みつるぎの里
サービスの受け手から相互に支え合う担い手へ。
『ふるさと榎本』の実現
人と人とがつながり合い、生き辛さを抱えても互いにわかり合い、助け合える共生社会への歩み。
老いても安心して暮らせるまち榎本を目標に。
・本人支援
・家族支援
・本人と家族の関係支援
・生きる力を育む支援
・地域で暮らし続ける支援
みつるぎの里の日々
みつるぎの里の何気ない日常のひとこまを笑顔いっぱいのスライドショーにしました。
ニヤリホット2022
2021.11月〜2022.7月の引継ぎノートから。
ニヤリとした一瞬を。
























活動情報

2023.1.29 なぜ地域が小規模多機能型居宅介護施設「みつるぎの里」を作ることを決意したか、そしてみつるぎの里は地域にとってどんな存在になっているのか。 みつるぎの里創設への第一人者・瀬川雅和氏を招いて勉強会を開催。 元法人事務局長宗宮氏のサポートを受け振り返りとこれからのみつるぎの里について意見交換をしました。

2023.1.21 出資者の皆さんに1年間の事業と今後の目標を報告しました

2022.5.1 ⾵薫る新緑の季節、お陰さまで、みつるぎの⾥は5⽉1⽇に6周年を迎えることができました。

2022.1.1 今年もどうぞよろしくお願いします

2021.11.27 皆さんのご理解とご厚情によりつつがなく報告会を終了できました。

2021.3.29 「区民で支えよう認知症」のDVD講演会に参加しました。

2021.9.23 秋分の日。部屋から飛び出し、隣の公園で秋を感じてプチ散歩をしました。

2021.3.29 暖かな陽気に誘われてお花見散歩にでかけました。

2021.1.1 旧年中は大変お世話になりました。 新年もみつるぎの里利用者さまのため 榎本地域の皆さまのため スタッフ一同心を込めて努めます。 どうぞご期待ください!
皆さまへ

スタッフの声。住み慣れた場所や馴染みのご近所さんその方を取り巻く様々な人たちを大切にし、地域での行事や交流会などの繋がりをサポートし、みつるぎの里が皆様の心の拠り所となるよう支援いたします。その方の望む暮らし、出来る事を最大限に発揮し、お世話をするのではなく、楽しく地域で過ごせるよう、寄り添い支援します。