

ふれあい餅つき大会
2019.12.29
ようこそ えのもとへ
えのもと地域は毎日がまつりです。
地域活動と聞くと、一度参加したらずっと参加しないといけないのでは、という不安を感じる若者が多いことが事実です。
このまちのまつりには、ダンスや音楽、身近なサークルやクラブ、そして会社やお店や事業所も、気軽に参加できるたのしさがあります。
まつりに参加すると、あなたの得意を役立てたり、まちの優しさに触れることができます。
100年後のえのもと地域は、世代を越えて、支えあい見守りあい、つながりあうことで、一人一人が認めあえる、そんな場所になると信じています。
“100年先の君の笑顔を見たいから”
NPO法人榎本地域活動協議会スローガン
活動情報

2023.9.3 『移ろう時 巡る時』 日時:2023年9月3日(日)15:00〜 会場:榎本福祉会館 出演:かとうのりこ*ヴォーカル 藤井晴世*ピアノ 演奏予定:さくらんぼの実る頃 枯葉 雪が降る バラ色の人生 カルーソ 人生を歌う 月影のナポリ 生きてりゃいいさ 他 季節や人生の春・夏・秋・冬のうつろい、巡る様を シャンソン、カンツォーネや日本の歌などで・・

2023.6.25 クオーレデュオ スペシャルライブ 心に響く旋律 日時:2023年6月25日(日)18:00〜 会場:榎本福祉会館 出演:CUOLE DUO 浅井咲乃&姜隆光 ヴィバルディ:夏1楽章 プッチーニ:誰も寝てはならぬ リムスキーコルサコフ:くまんばちの飛行 シューベルト:魔王 スペイン・宇宙戦艦ヤマト・戦場のメリークリスマス 愛燦燦・ジョンウィリアムスメドレー アメージンググレイス・情熱大陸 他

2023.6.4 4年ぶりとなる今年、盛大に開催されます。 地域のみなさま、一緒に楽しみましょう!!

2023.4.23 ちんどん屋さんがやって来る 日時:2023年4月23日(日)14:00〜 会場:榎本福祉会館 出演:ちんどん屋東西屋(ちんどん通信社) ちんどん屋さん演奏・大道芸・よもやま話 出し物は当日決定!お楽しみに!!

2023.1.23 なぜ地域が小規模多機能型居宅介護施設 「みつるぎの里」を作ることを決意したか そして「みつるぎの里」は地域にとって どんな存在になっているのか。 「みつるぎの里」創設への第一人者 瀬川雅和氏を招いて勉強会を開催。

2023.2.5 2023 初祭コンサート ~中村扶実が歌う映画音楽とシャンソンの昼下がり~ 日時:2023年2月5日(日)15:00〜 会場:榎本福祉会館 出演:歌/中村 扶実・ピアノ/村尾 亜計実 演奏予定: バラ色の人生・黒い鷲 『ニュー・シネマ・パラダイス』愛のテーマ 他

2023.1.21 出資者の皆さんに1年間の事業と今後の目標を報告しました

2023.1.21 日時:2023年1月21(土)午後6時半~ 場所:阿遅速雄神社 入場料:2,000円 限定40名 お年玉企画!(中学生以下・80歳以上1,000円) 出演:林家花丸・笑福亭喬龍 開口一番・崇徳院・他1席

2022.12.11 冬の夜を彩る クラシック・サクソフォンの調べ~ 日時:2022年12月11日(日)18:00〜 会場:榎本福祉会館 出演:アルトサックス/ 西村 公平・ピアノ/森 麻希子 演奏予定: アラベスク第1 番・ワルツ形式によるカプリス 抒情小曲集より 3 つの小品・ラモーの主題による変奏曲 タンゴ・エチュード第3 番・ヴォカリーズ 作品34-14 クリスマス曲集(そりすべりetc.)・ファンタジー

2022.10.9

2022.10.1 子ども文化祭練習 はじまるよ! 大きな舞台で、みんなの大好きなダンスや歌、楽器や演劇を目いっぱい楽しむ「子ども文化祭」の練習が10月より始まります。 榎本地域にお住まいの小学生は、どなたでも参加いただけます。 来年1月の本番を目指して、一緒に楽しみましょう ぜひご参加お待ちしてます。 【子ども文化祭】 日時 令和5年1月29日(日)10:00~ 場所 鶴見区民センター日建ホール 主催 鶴見区子ども会育成連絡協議会 ◯お問合せ◯ 榎本子ども会 E-mail: enomotokodomokai@gmail.com

2022.8.20 再開します!不安な日々の終息を願って 『夏の思い出メロディ』 ~2 本の木管楽器とピアノが奏でる癒しのメロディとハーモニー~ 日時:2022年8月20日(土)18:00〜 会場:榎本福祉会館 出演:フルート/太田里子・ファゴット/淡島宏枝・ピアノ/竹内愛未

2022.5.1 ⾵薫る新緑の季節、お陰さまで、みつるぎの⾥は5⽉1⽇に6周年を迎えることができました。

2020.4.23〜 お困りのことはありませんか? ご相談事があれば 榎本福祉会館横 の「つなげ隊」事務所へ。

2020.6.17〜 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため 鶴見区役所市民協働課作成案を基に作成し、 利用各団体に向け説明会を実施いたしました。 今後の予定は、各利用団体にてご確認ください。

2020.11.1 みつるぎの里では、管理者が交替いたしました。

2021.3.29 暖かな陽気に誘われてお花見散歩にでかけました

2021.3.29 「区民で支えよう認知症」のDVD講演会に参加しました。

2020.11.18 外出もままならないコロナ渦中ではありますが、紅葉(黃葉)の今津公園へ散歩に出掛けました。

2020.10.21 鶴見警察署防犯科のお二人から特殊詐欺に関するお話を皆んなで聞きました。

2020.8.21 夏休みの活動の締めくくり。2年生以上の児童43名が風鈴づくりに挑戦しました。 ※1年生は別メニューの「いないいないばぁ」
ふれあいえのもと通信第39号
2020年9月26日発行
1面・4面